過去ログ

                                Page     292
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼また新しいフードテーマパーク  ミサキ 02/8/29(木) 9:17
   ┣Re:また新しいフードテーマパーク  SATO 02/8/30(金) 10:40
   ┃  ┗Re:30年代の美味しいもの‥  鈴木(ラスいこ) 02/9/2(月) 11:18
   ┃     ┗しがむ??  SATO 02/9/2(月) 11:36
   ┃        ┗Re:しがむ??  鈴木(ラスいこ) 02/9/2(月) 12:02
   ┗Re:また新しいフードテーマパーク  ぜ ん 02/9/2(月) 11:46
      ┣昭和30年代の給食  SATO 02/9/2(月) 12:57
      ┃  ┗Re:脱脂粉乳  ぜ ん 02/9/2(月) 17:59
      ┃     ┗あっ!間違えました、母から聞いた話です〜  SATO 02/9/2(月) 20:02
      ┗Re:おっ!!ひま松に、こんな店が!!  ひー満 02/9/2(月) 22:05
         ┣Re:おっ!!ひま松に、こんな店が!!  ぜ ん 02/9/3(火) 8:53
         ┃  ┗東京にも・・・  guacamole 02/9/3(火) 12:13
         ┃     ┗Re:東京にも・・・  ぜ ん 02/9/4(水) 12:14
         ┃        ┗給食当番  ミサキ 02/9/7(土) 12:21
         ┣Re:おっ!!ひま松に、こんな店が!!  SATO 02/9/3(火) 8:56
         ┗Re:なんと地元堺にも(驚) 先割れスプーンは使わなかった!  鈴木(ラスいこ) 02/9/3(火) 9:17

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : また新しいフードテーマパーク
 ■名前 : ミサキ
 ■日付 : 02/8/29(木) 9:17
 -------------------------------------------------------------------------
   ぜ んさん、
池袋の餃子コロシアムはいかがでしたか?

ところで、お台場のデックスに10月、
新しく「台場一丁目商店街」というのがオープンします。
今回はナムコさんではなく住商が音頭をとっておりますので
どんなものが出来上がるか今から楽しみです。
敷地面積も今までの中で最大だそうです。

もちろん中心テーマはお馴染み「昭和30年代の町並みを再現」。
一世を風靡したスバル360もオブジェとして飾られ、
食事は当時の味を再現し、フルーツパーラーなど雑貨店や飲食店は40店舗入居予定。
当時のポップスや演歌を流して演出にも工夫するとのこと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:また新しいフードテーマパーク  ■名前 : SATO  ■日付 : 02/8/30(金) 10:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ミサキさん:
>ところで、お台場のデックスに10月、
>新しく「台場一丁目商店街」というのがオープンします。
>
>もちろん中心テーマはお馴染み「昭和30年代の町並みを再現」。

昭和30年代は知らないけど、面白いかも〜。と言うのは良心が痛む
ので撤回しますが、今の若い人には珍しいんでしょうか?

その頃の美味しいものって何だったか覚えていません。高校の時に
初めて日本にマックが出来、せっせと銀座へ通っては美味しいわ
と食べてたのと、カップヌードルが発売されて、ホコテンで歩きな
がら食べてた記憶があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:30年代の美味しいもの‥  ■名前 : 鈴木(ラスいこ)  ■日付 : 02/9/2(月) 11:18  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SATOさん:
>その頃の美味しいものって何だったか覚えていません。高校の時に

う〜む‥。私も覚えていませんねぇ〜。生まれていたけれど‥(笑)
そのころの食べ物として頭に浮かんでくるのは、駄菓子屋さんの
お菓子ばかり‥。
ニッキ紙(紙のシナモンがしみこましてあって、それをしがむ。
どうやらこれが精神的傷トラウマとなって、シナボン撲滅運動に走
らせたのかと思われます)、当てものジュース(抽選紙を引いて、
その順位によってガラス管に入った合成着色料いっぱいの
ジュースを飲むのです。順位によって大きさが変わってきます)
当てもの飴(ひもを引っ張って、大きさの違う飴を当てる)、
甘酸っぱい味付けをしたスルメなんかが、美味しかったような‥
あ、それから古銭の形をしたクッキー‥なんて名前でしたっけ。
シスコでしたっけ‥。シガーチョコレート、マーブルチョコレート
パラソル型のチョコもありましたよねぇ〜(隠れHSの片鱗か‥)

高校生になると、初めて食べたケンタッキーが美味しかった‥。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : しがむ??  ■名前 : SATO  ■日付 : 02/9/2(月) 11:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(ラスいこ)さん:
>ニッキ紙(紙のシナモンがしみこましてあって、それをしがむ。
>どうやらこれが精神的傷トラウマとなって、シナボン撲滅運動に走
>らせたのかと思われます)、
”しがむ”??、噛むってことですか、初めて聞きました。私も
子どもの頃はニッキ嫌いでした、でも今はシナボン好きですよ(笑)。

>当てもの飴(ひもを引っ張って、大きさの違う飴を当てる)、
良くやりました、そう言えばこの頃から何回も一番大きな飴が当ったり
してました。何しろ、幼稚園の時に福引で特等賞当てましたから。
と言っても30年代で1万円ですが。
大人になって欲深くなったせいか、最近は大きなものは当たりませんね。

>高校生になると、初めて食べたケンタッキーが美味しかった‥。
ここで年齢差が・・・、高校生の頃には無かったわ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:しがむ??  ■名前 : 鈴木(ラスいこ)  ■日付 : 02/9/2(月) 12:02  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SATOさん:
>”しがむ”??、噛むってことですか、初めて聞きました。

関西地方の方言のようですね。「いつまでもかんでいる。かみしめる。」
http://www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/kototoi/1999_12s.html#169go

と、思ったら北海道でも通じるみたい
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/6230/hougen.html


>こどもの頃はニッキ嫌いでした、でも今はシナボン好きですよ(笑)。

当時は、そのニッキ紙(いや、いま思い返すとビニールのチューブに
ニッキが入っていたのか?やっぱり紙だったような‥)が大好きだった
んですよ。あまりにたくさん食べ過ぎたため、嫌いになってしまった
のか‥
うちの母親は、気に入ったおかずを執拗に繰り返す性癖がありまして
(毎日連続して続けるわけではないが、出現率が頻繁になる)、その
せいで、「厚揚げ」やら「冷奴」が好きでない部類に入ってしまって
います。

>>当てもの飴(ひもを引っ張って、大きさの違う飴を当てる)、
>良くやりました、そう言えばこの頃から何回も一番大きな飴が当ったり
>してました。何しろ、幼稚園の時に福引で特等賞当てましたから。

SATOさんの超能力はすでに幼稚園の頃から出現していたのですね‥(汗)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:また新しいフードテーマパーク  ■名前 : ぜ ん  ■日付 : 02/9/2(月) 11:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ミサキさん こんにちは と言ってもラスベガスですね。

>池袋の餃子コロシアムはいかがでしたか?
ごめんなさい。行けませんでした。友人がどうしても新宿の
コリアタウンへ行きたがり、「昔の故郷」と言う店で食べた
三段腹セットは、安くて(1人前1500円)で、大満足でした。

>もちろん中心テーマはお馴染み「昭和30年代の町並みを再現」。
良い時代でした。新しい食べ物に出会い、感動がありました。
30年代ではないですが、10才(昭和44年?)の時、私の住んで
いた目黒に、サーティーンワンの1号店が出来て、
「アイスクリーム屋だって、冬はどうするのかな」と、
                  みんなで馬鹿にしたものです。
でも、初めて食べた「ジャモカアーモンドファッジ」は、衝撃的だった
なあ。
そう言えば、ケンタッキーもとなりの駅(恵比寿)が1号店だったような。

>食事は当時の味を再現し、フルーツパーラーなど雑貨店や飲食店は40店舗入居予定。
ぜひ、当時の給食を食べさせてくれる店ができないかなあ。
あげパンとソフト麺が食べてみたいです。脱脂粉乳は絶対飲まないぞ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 昭和30年代の給食  ■名前 : SATO  ■日付 : 02/9/2(月) 12:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぜ んさん:
>ぜひ、当時の給食を食べさせてくれる店ができないかなあ。
>あげパンとソフト麺が食べてみたいです。脱脂粉乳は絶対飲まないぞ。

揚げパンの日はうれしかったです。あと、良く鯨が出ましたよね。
給食の肉が食べられなくて苦労しましたが、鯨の竜田揚げだけは好きでした。

もちろん脱脂粉乳大嫌いでした、あれは作り方も悪いのでしょう、いつも
焦げ臭くて不味かったです。
でも、隣の席の子が脱脂粉乳好きで飲んでくれたので、助かってました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:脱脂粉乳  ■名前 : ぜ ん  ■日付 : 02/9/2(月) 17:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SATOさん こんにちは

>揚げパンの日はうれしかったです。あと、良く鯨が出ましたよね。
となりの女の子が、残したものをもらえた時は、幸せでした。

>給食の肉が食べられなくて苦労しましたが、鯨の竜田揚げだけは好きでした。
先割れスプーンで刺して、歯でくわえ引っ張って切らないと噛み切れませんで
した。やっぱり懐かしいなあ。

>もちろん脱脂粉乳大嫌いでした、あれは作り方も悪いのでしょう、いつも
>焦げ臭くて不味かったです。
あっはっは!! 女性は、脱脂粉乳を飲んだことをトップシークレットにし
なければなりません。 だって、年がばれちゃいますよね。

>でも、隣の席の子が脱脂粉乳好きで飲んでくれたので、助かってました。
すごい!! 好きな子がいたとは(笑)
でも脱脂粉乳(決してスキムミルクとは言わない)を飲めたことは、人生に
とって良い経験ですよね。
美味しいもの不味いものの味覚がしっかりできます。(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あっ!間違えました、母から聞いた話です〜  ■名前 : SATO  ■日付 : 02/9/2(月) 20:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぜ んさん:
>>もちろん脱脂粉乳大嫌いでした、あれは作り方も悪いのでしょう、いつも
>>焦げ臭くて不味かったです。
>あっはっは!! 女性は、脱脂粉乳を飲んだことをトップシークレットにし
>なければなりません。 だって、年がばれちゃいますよね。

今更言いつくろっても、もう遅いでしょうか(爆笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:おっ!!ひま松に、こんな店が!!  ■名前 : ひー満 <costa@jade.plala.or.jp>  ■日付 : 02/9/2(月) 22:05  -------------------------------------------------------------------------
   ぜんさんこんにちは
こんな店がありまっせ〜
http://www.nabura.com/gakko/

>ぜひ、当時の給食を食べさせてくれる店ができないかなあ。
>あげパンとソフト麺が食べてみたいです。脱脂粉乳は絶対飲まないぞ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:おっ!!ひま松に、こんな店が!!  ■名前 : ぜ ん  ■日付 : 02/9/3(火) 8:53  -------------------------------------------------------------------------
   ひー満さん こんにちは

>こんな店がありまっせ〜
>http://www.nabura.com/gakko/
有り難うございます。 
      東京にあっても良いですよね。
東京にないかなあ。 台場に出来たらはやるだろうな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 東京にも・・・  ■名前 : guacamole  ■日付 : 02/9/3(火) 12:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぜ んさん:
>      東京にあっても良いですよね。
>東京にないかなあ。 台場に出来たらはやるだろうな。

ぜんさん、こんにちは!
元浅草にブラッセリー給食当番というお店があります。
大江戸線新御徒町駅からすぐです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東京にも・・・  ■名前 : ぜ ん  ■日付 : 02/9/4(水) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   guacamoleさん 有り難うございます。

>元浅草にブラッセリー給食当番というお店があります。
>大江戸線新御徒町駅からすぐです。
http://www.manta.co.jp/home/kyusyoku/index.htm
ですね。
さっそく、行ってみたいと思います。
期待を裏切られないと良いなあ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 給食当番  ■名前 : ミサキ  ■日付 : 02/9/7(土) 12:21  -------------------------------------------------------------------------
   ぜ んさん、
給食メニューはお昼だけですよ。
夜は居酒屋です。笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:おっ!!ひま松に、こんな店が!!  ■名前 : SATO  ■日付 : 02/9/3(火) 8:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひー満さん:
>こんな店がありまっせ〜
>http://www.nabura.com/gakko/
>
>>ぜひ、当時の給食を食べさせてくれる店ができないかなあ。
>>あげパンとソフト麺が食べてみたいです。脱脂粉乳は絶対飲まないぞ。

ありました、ありました、鯨の竜田揚げが!揚げパンもソフト麺も。
もちろん先割れスプーン使用ですよね。あれで、良く麺が食べられたと
思います。懐かしいわ〜。

ひーさんの所から近いのかしら?
ぜひ、次回訪ひま松の折には一緒に行って下さい、同年代のよしみで。
あっ、これもタブーだったかしら、同年代(笑)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:なんと地元堺にも(驚) 先割れスプーンは使わなかった!  ■名前 : 鈴木(ラスいこ)  ■日付 : 02/9/3(火) 9:17  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひー満さん:
>ぜんさんこんにちは
>こんな店がありまっせ〜
>http://www.nabura.com/gakko/

ありゃ!地元堺にもこんな店がありましたぁ〜。TVで紹介していたので、
大阪にもあるという記憶は残っていたのですが‥。
http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/subject/msub_Kyushoku.htm

私は、先割れスプーンを使用した記憶がありません。
小学校の時は、給食袋(巾着)にスプーン・フォーク・箸、ナプキンを
入れて毎日持っていってました。たまに、家で新しいのと交換するのを
忘れて、かばんに前日と同じ給食袋をいれたまま登校し、学校で洗ったり
ひどいときは、前日のをそのまま使ってたりしてました(笑)
でも、1回もお腹を壊したことが無いのはなぜなんでしょうねぇ〜。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 292