Contents

 satoruさん 提供

'01.May 18
 USJ関西の旅〜3日間 
 

 

1日目

5/12(土)am12:30羽田空港−pm1:30伊丹空港 さすがにこの日全国どこでも5000円ということだけあって全便満席1日中混雑しておりました。

伊丹空港(バス)−新大阪(地下鉄)−(?)南方駅pm2:40ホテルチェックイン

案内所に聞いた所、4回のれば元がとれるとのこと、さらに各施設の割引にもなるというのでまよわず1日乗車券を買いました。

南方駅−動物園駅pm3:30着
地下から地上に上がって地下道をくぐろうとした瞬間、
ここは何か雰囲気が違いました。ガ−ド下にはハ−モニカ1曲10円とダンボ−ルに書いている文字^_^;そこを抜けると左右にはまだ昼間なのに串揚げ屋、すし屋などで盛り上がっている人達が大勢おりました。さらには麻雀、将棋など左右に並び^_^;;....
立ち飲みでカラオケを歌ってるお姿など、あまりこちらではみられない風景が目に飛び込んでまいりました。
さらに進んでいくと洋服屋(スラックス3本5000円ネクタイ3本1000円とにかく安い)さらにはスマ−トボ−ル(200球−500円買い取り可能−もちろん景品交換所で),大人調髪600円(驚き)などありました。
動物園探索pm4:00-5:00

つぼら屋にて”てっさ””ふぐすし”を食べ一路六甲山へ
大阪pm6:00-六甲山下pm7:00(阪急電車)−ケ−ブル乗車場(バス)
ケ−ブル山頂−東六甲回る十国展望台(バス)pm8:30-pm9:00
ここからの夜景がこの旅での最高の思い出になりました。

六甲山下−三宮(pm9:45過ぎ)中華街へ
この時間やっているはずもなく半ばあきらめかけていた時、1軒のあかりが。
めでたく中華を堪能し三宮−新大阪−南方(pm11:30過ぎホテル到着)
1日目終了

01/5/15(火)《Monologue》掲示板への投稿を転載させて頂きました


2日目

5/13(日)am7:00起床

ホテル−淀屋橋am8:30過ぎ
淀屋橋−淀(京都競馬場)am9:05-am9:40臨時列車タ−フィ−号(競馬列車)に乗りました。競馬記者が電車の場内アナウンスを使って本日の特選レ−スを解説しておりました。(こんなこと東京では考えられません、東京競馬場行きの臨時電車はございます)
注:何故観光地にきてまで競馬をしているのか?^_^;;という質問は勘弁願います。

あらかじめJRAカ−ドで予約していた7階の席へ5レ−スまでしばし観戦pm12:00過ぎ
淀−琵琶湖の駅(名前忘れました。)pm1:25過ぎ到着
船着き場に移動、次の観光船案内を見るとpm1:40発
乗船口にはもうすでに観光バスで降りてきた人達で一杯の状態。この船(ミシガン船(ミシガン市と姉妹都市?))は1周1時間30分約2500円でミシガンからきている学生が10数人お手伝いとして乗船しています。着岸40分前にはミニライブなんかも行われていて乗ってみる価値はあるのではないでしょうか。クラスによって約3500円、5000円などもあります。又ランチクル−ズ、ディナ−クル−ズなんてのもあります。

pm3:20過ぎ琵琶湖駅−ケ−ブル下の駅(名前忘れました)pm3:40
ケ−ブル下駅−ケ−ブル山頂駅pm4:00過ぎ
比叡山延暦寺観光 家内安全祈願をしてまいりました。このケ−ブル下りがpm6:00最終とのことで山頂バスタ−ミナルより京都行きのバスがでていましたのでバスに乗車して山をおりました。pm5:15過ぎ

3条付近より乗車一路淀屋橋へpm6:00出発pm7:00着
難波花月を見たいと思い、いったところもうすでにクロ−ズ新宿の吉本はpm7:00ぐらいからやっているというのに...がっかりと肩をおとした後、近くにあったゆかりというたこ焼き屋と金竜ラ−メンをつずけざまに食す。この時すでにpm8:30過ぎ
しかし、ひっかけ橋?付近はものごい若者でごったがえしていました。

何故か足は動物公園駅へ^_^;
初日の印象がぬぐいきれず、ガ−ド下をくぐりぬける。もう串屋さんも店じまいでシャッタ−の音が響きわたり。。。やっと1軒あいてた寿司屋へ、こちらで始めてアルコ−ルを摂取いたしました。

いい感じになって南方駅へpm10:30、なんかまだものたりなく串屋さんへ
板さんおまかせコ−スをたのみかなりいい感じ。am12:00過ぎ
ホテルに到着すぐにシャワ−を浴びバタンキュ−。
2日終了

01/5/16(水)《Monologue》掲示板への投稿を転載させて頂きました

 

3日目 いよいよUSJ

5/14(月)早いもので最終日
毎日ハ−ドスケ−ジュ−ルだなあ−と思い-_-;am7:30起床
am8:45過ぎチェックアウトをすまし、一路南方駅よりユニバ−サルシティ−駅へ

開場がam10:00だと思い(着いたのはam9:50)シティ−内をプラプラ歩き3Fへ行くと”風月”文字が飛び込んできてたではありませんか。鶴橋の風月という看板を何回も指差し確認(笑)

その後入場ゲ−トへいくとそこには長蛇の列 ここでワンポイント
JR乗車券と入場券のセットのものとロ−ソン&当日入場券ではチケットブ−スへの道が違います。JRとセットの方がスム−ズでしょう。

いよいよチケツトブ−スへここでも長蛇の列 ワンポイントアドバイス チットブ−スでは何人で受け付けしているか必ず前へいって確かめること。1人と2人では倍(笑)違います。

その後予約チケツトを入場券に換えてもらい入場ゲ−トへ(am11:00過ぎ)園内地図をもらい、いざ出陣。帰りがpm5:30のフライトと先程みつけた風月のお好み焼きの寄る時間を考えここはpm3:00に出ることに決定。

ガイドブックにも記載されてますが、人気のアトラクションはpm4:00過ぎにまわった方が良いとのこと。そこでまず小物を2カ所ム−ビ−マジックなど。私達はpm3:00過ぎにはでないといけないのでガイドブックのアドバイスは無視(笑)
とりあえずウエスタンショ−(ゴ−ルドコ−ストのム−ビ−WRの方が数倍よい)を見て一目散にウォ−タ−ワ−ルドへ開始15分前では入場制限で入れず(見たい方は30分前の入場をオススメいたします)
あきらめ隣にある今回の最大の注目であるジェラシックパ−クへ rideと書いてある看板の方へ待ち時間1:30(pm12:20過ぎ)突入を決行、迷路みたいなジャングルをひたすら道なりに進んでいくとまたもや長蛇の列 半ばあきらめぎみにならんでいると(30分経過後)係員がなにかをさけんでいる。 内容はこうです。”お一人様できている方、もしくはグル−プできていてもお一人ずつ乗車できる方”私達はすでに恋人どうしでもないので(笑)迷わず係員の後へワ−プ、あっという間に乗車口までいき、そこには何人か同じ考えの人がすでにまっていました。そこでの待ち時間も15分程度だったと思います。何故1人かといいますと1列5人がけ4列だったと思います。だいたいカップルや夫婦できていますので端数がでるというわけです。時間がない人にはもってこいではないでしょうか。
あえて内容に関してはカツアイさせていただきます。
注:シ−トによってはずぶ濡れになります、入り口でポンチョを買われた方がよろしいかとおもいます。(この時pm1:30過ぎ)

1:30の待ち時間を約半分の50分で乗り切り今度も楽しみお1つ”バックドラフト”へここでは1:00の待ち時間ひたすら待ちつずけいよいよ入り口へ
注:より迫力を味わいたい方は3列ありますが、入り口むかって右側の列やや後方をオススメいたします。内容はここでもいいません。(すでにpm3:10過ぎ)

コインロッカ−から荷物をとりだし、急いで風月へ風月スペシャル+もだん焼き これはうわさどうりの良い味でした。^o^v(大満足)pm4:00

急いで空港へ、空港到着pm5:00 無事チェックインをすまし最後551(蓬莱)へjal側の方はすでに餃子しかなく(この時すでにpm5:15)ana側はあるとの情報を聞きすばやくダッシュ無事肉まん、シュ−マイをゲット^o^v
飛行機に満面の笑みをうかべ家路へ(pm8:00着)
最終日終了

ここまで3日分よんでくださった方ありがとうございます。m(__)m

 

01/5/17(木)《Monologue》掲示板への投稿を転載させて頂きました

詳細は、《Monologue》掲示板 278・326以降のスレッドをご覧ください